今日はりっくんの一か月誕生日.
そんな記念すべき日に,さくら家にはまたもや子供が増えました. 年子ならぬ月子?! いやいや. お母さんは先日お産したママとは別のグッピー (さくら家には♂2匹♀2匹の成魚がいます). お産の兆候は数日前からあって,分娩室にこもっていたところ,お産した瞬間を誰にも見られることなく,気付くと数十匹ワラワラ. ![]() 新生児は,一か月前に生まれた子たちと比べ半分くらいの大きさですが,現在仲良く同じ水槽で泳いでいます. その数50匹くらい? もう数えられん. ![]() グッピーは一度交尾をすると数回妊娠できるそうです. なんてこと! この調子で増えていったら… どうなることやら. ■
[PR]
▲
by non08609
| 2011-10-11 23:32
| うち ▼^ェ^▼
りっくんの生まれる頃,さくら家ではもう一つのお産ドラマが進行中でした.
彼女は何日も前からお産に集中するために分娩室に篭っていました. そして,りっくんの生まれた数日後,一日かかっての超多胎出産. 彼女は自分の子のあまりの小ささ可愛いさに,目に入れても痛くない,それどころか口に入れたくなってしまう(?)…ということで,急遽子供達を隔離. 分娩室を出た彼女はあまりに魅力的で,異性が放っておいてくれず,始終追われまくり. 産後の身体がボロボロになりそうだったので,また分娩室に引き返してしばらく療養しました. なんというお産ドラマでしょう! はたして彼女とは誰か…. 彼女は十分回復した今,分娩室を出ましたが,相変わらずおっかけに付き纏われているので,逃げ惑う姿を写真に納めることは至難の技でした… これはお産中の彼女. 分娩室の大きさは10センチ立方体程度. ![]() そう,彼女はグッピー. ![]() グッピーは卵胎生. お腹の中で卵がかえり,数ミリにもならないような稚魚を一匹ずつ時間をかけて産みます. こうして誕生した三十匹もの可愛い小魚達. 無事に大きく育ちますように. ![]() おまけ ■
[PR]
▲
by non08609
| 2011-10-07 00:49
| うち ▼^ェ^▼
さくらママが物心ついた頃からウン十年お世話になったアップライトピアノ.
![]() あーちゃんは五歳でピアノを習い始め,みーちゃんはあーちゃんにくっついてなんとなく三歳から習い始めました. ![]() ![]() 以来,ほぼ毎日練習. 特に発表会やコンクール前は集中的に頑張りました. さくらママが幼い頃から何度も引越をしているので,傷もかなり多いけど,想い出もいっぱいのピアノ. この鍵穴が何ともレトロで好き. ![]() 長らくお世話になりました. お疲れさま,どうもありがとう. ![]() この度,さくらママの従姉妹のYちゃんが弾いていたピアノと交換していただくことになりました. 名古屋から遥々我が家へやってきたグランドピアノ. ![]() 美しい~. 絵になります. 素敵. ![]() 音も違う. 響きが違う. 同じように弾いたつもりでもレベルアップして聴こえます♪ それが嬉しくて楽しくて,実際にあーちゃんもみーちゃんも弾く時間が大幅に増えました. 本当にレベルアップできそう~. さくらママも. すっかりのだめ気分. リビングにピアノがあるって楽しい♪ きっとピアノの下がさくちゃんの定位置になったろうなーなんて思いながら弾いています. いや,『うるさいなぁ…』と上目づかいで定位置のソファに寝そべっているかな…. ![]() これから末永くよろしく. まずは七月. みーちゃんにとって初めてのコンクールに向けて頑張ろう. ■
[PR]
▲
by non08609
| 2011-06-20 09:59
| うち ▼^ェ^▼
うぐいすが毎日庭へ遊びに来ます.
少し風変りな子で,『ほー ほけきょ』ではなくて,『ほー ほほけきょ』と鳴きます. この間,さくらパパが真似して口笛を吹いたら,何度も何度も近くでかけあうように鳴いてくれました. 実はこの鳴き声に初めて気付いたのは去年,さくちゃんが天国へいった直後. ぼーっと洗濯物を干していたら,とても間の抜けた声で鳴くのがなんとも愛らしくて,毎日近くで鳴くので,思わずさくちゃんが空からさっそく遊びに来たのかと思いたくなりました. そして迎えた今年の春. 正直言って,四月はつらかった. つくばはなかなか桜が咲きませんでした. 四月中旬にようやく咲きそろい,そんな満開の桜を見て想うのはさくらの事ばかり. 毎年毎年,一緒に散歩しながら毎日あちこちに足をのばしてお花見したよね. 去年も体調は悪化しつつも一緒にお花見しました. 今年. 綺麗な桜を目の前にして,気持ちが沈んでいくのをどうにもできなかった. そして,一週間ももたずにあっという間に散る花吹雪を見ながら,さらに気持ちは落ち込んでいく. そんな時にまた,例のうぐいすが遊びに来ました. 毎日,『ほー ほほけきょ』とおかしなイントネーションで鳴いています. 別に去年と同じ子ではないのかもしれない. この辺に遊びに来る子は皆,なまって(?)イントネーションがおかしいだけなのかもしれない. それでも,あの鳴き声のおかげで,季節がめぐってくることを嬉しいと感じることができた. そう. 生命あるものは必ずいつか天に召される日がきて,でも必ず新しい生命が生まれて,季節がめぐって,生命のリレーが続いて… そんな当たり前のことを,ゆっくり少しだけ前向きに考えるようになれたのも,あの『ほーほほけきょ』のおかげです. ありがとう. もうすぐさくちゃんの一周忌. お空から眺める満開の桜はどんなだったかな? ![]() これはまだ寒い季節. 小鳥のなる木. ![]() さくら家のそばにはこんな子も遊びに来ます. ![]() ![]() 飛び立つ姿は惚れ惚れするほど勇ましいです. ![]() バードウォッチング中. あーちゃんやみーちゃんはいいけど,民家のそばで大人が双眼鏡をのぞいていたら怪しいかしら…. ■
[PR]
▲
by non08609
| 2011-05-02 12:02
| うち ▼^ェ^▼
未だかつてなく恐ろしい揺れを体験したあの日.
なかなかおさまらない余震… 常に揺れているように感じ,揺れ始める前のズズズズズという地鳴りのような前触れが耳につき,気持ちが悪くてずっと船酔い状態だった. テレビで観る津波にのみこまれる被災地… 想像を絶する映像に言葉も見付からず,涙脆くなるばかり. 放射能の見えない恐怖に不安もつのる…. そんな鬱々悶々とした時に,がんばらなきゃと思わせてくれたのは,被災地で必死に生きている人達の姿であり,被災地の方のために全力で働く人達の姿であり,そういう方達が前向きに頑張ろうと見せる笑顔であり…,そして家の中で部屋を壊す勢いでじゃれて遊ぶ子供達の姿であり,いつもと変わらぬ屈託のない子供達の笑顔であり… そんな前向きなパワーにとても元気づけられたこの数日. 小さな子供達のことを考えて,一時は親戚を頼って避難すべきかとも考えたけど,もしかしてそうしなければならない日が来るのかもしれないけど,勿論そんな日の来ないことを心から願いつつ. 今はいたずらに不安におびえることなく,いつもの生活を送ることが大事かなと思う. つくばや近郊の街では自宅に被害が出たり,停電や断水が長く続いたところも多い. 道が陥没したところもある. 相変わらずガソリンや灯油は手に入りにくいし,品切れ続きだったスーパーはようやく落ち着いてきたものの,大型店舗はあの日以来閉めたまま. 避難所や自宅で不自由な生活を強いられている被災地の方達が,少しでも早く落ち着いた毎日を送れるように,今必要なこと,節電とかここからできる支援とか,今の私に出来ることを積極的にしていきたいし, 同時に,ここで私達が落ち着いていつもの生活を送り,微力ながらもそれがつくばがいつもの街に戻るためのささやかな力に,そして茨城頑張れ!の力に,そして東北・関東・日本みんなが元気出そう!の力に繋がっていくことになればいいなと思う. こんな時だからこそ,笑顔を忘れずに,前向きに. 大した力のない自分だけど,笑顔のパワーでまずは家族みんなが元気でいられるように. 昨日はみーちゃんのお誕生日でした. この騒ぎで何も用意していなくて(実は忘れてた)慌てたけど,我が家のケーキに必須な豆乳クリームをいつものスーパーで発見して一安心. マイナー商品で売れ残っていたのか?なんにせよよかった. 家族そろってケーキを食べられるありがたきしあわせ. ![]() ![]() ![]() みーちゃん,おもちゃ屋さんが開いたら,プレゼントを買いに行こう♪ いつもニコニコみーちゃん,元気いっぱい大きくなってね. ![]() お誕生日おめでとう. ■
[PR]
▲
by non08609
| 2011-03-21 18:37
| うち ▼^ェ^▼
さくら家の水槽に長らく住んでいる金魚たち.
ドジョウもタナゴも糸巻貝もいます. エビは…最近姿を見ていないなぁ (-.-;) どこかで冬眠か? 金魚は3匹居て,最も年長なのがギョロメちゃん. 幼少期に水槽の外へ落ちて,片目がつぶれてしまったにもかかわらず,元気. かつて松かさ病に侵されながら頑張ったうにうにちゃん(2007/3/20没)の同期です. かれこれ10年以上さくら家に居ます. そんなギョロメちゃんが,後輩金魚2匹にいじめられてしまった…. ギョロメちゃんは片目が見えないので,追われると弱い. 距離感がつかめないのか,逃げ惑うと壁にゴンゴンぶつかり,ますます弱ってしまう. 慌てて別水槽に隔離しました. 隔離水槽はキッチンのカウンターに置きました. 料理をしながらふと目の前に悠々と泳ぐ姿を見ることができるというのは,なかなかいいものです. さらに. こんな風に真剣に見入っているお顔に,ますますほんわか癒されたりして (親ばか). (^^ゞ ![]() そーちゃんのかつてのお友達,出目ちゃんはいじめられて回復することなくお星さまになってしまいましたが, ギョロメちゃんは,そーちゃんの応援(?)の甲斐あってか,数週間ですっかり元気になりました. ある日,元の水槽に戻してみると… 初めの数時間は良かったものの,やっぱりつつかれてしまう. (T^T) そこで,今度は主犯格のいじめっ子の方を隔離してみました. それから数日経過,いじめもなく,ギョロメちゃんもうまくやっているようです. キッチンの水槽は集中治療室から反省部屋に変貌. いじめっ子も大人しく元の水槽へ戻れる日がくるといいんだけど (-_-;) ■
[PR]
▲
by non08609
| 2010-11-20 00:43
| うち ▼^ェ^▼
日中は暖かですが,朝晩ずいぶん冷え込むようになりました.
電気だけじゃどうにもならず,石油ストーブに頼る毎日. ストーブの上で煮込み料理をするのは,見ているだけでなんだかぽかぽかします. そしてなんといっても焼き芋♪ ストーブでじっくり加熱し,部屋中に良い香りが漂ってくる幸せ. 転がし忘れると,すぐ焦げてしまうのが難点だけど. 近所の方に頂いたり,園でお芋ほりがあったりと,サツマイモがたくさんあるので,毎日のようにせっせと焼き芋を作り,そして,ほとんどこのヒトが食べています. ![]() もちろんさくらママも味見します. 半年前. 病状が悪化してみるみる間に食欲が減退したさくら. ドライフードには見向きもしなくなって,家族が食事をするときにおこぼれをもらいに来なくなって,色々な食材を試すも,結局無理矢理食べさせていた頃に,自ら喜んで口にしてくれたのは唯一焼き芋だけだった. もともと大好物だった. そんなことを思い出しながら食べる焼き芋は,とてもほろ苦く,でもやっぱり甘い. ■
[PR]
▲
by non08609
| 2010-11-11 00:07
| うち ▼^ェ^▼
秋もすっかり深まり.
控えめに咲いていたチョコレートコスモスが, ![]() 暖かな陽射しの下,全開. ![]() ちょぼちょぼと咲くリナリア. ![]() ミルクティーとかカフェオレが飲みたくなる(?)渋い色の取り合わせのコレオプシス. ![]() さて,休み明け,何となくエンジンのかからないまったり月曜日の朝. 目の覚めるような(実は予め連絡があり心待ちにしていた…)お届け物が到着. ブログで知り合ったAUGEさんからのプレゼント♪ 以前,さくちゃんの玩具をもらってくれた,AUGEさんのご実家の愛犬しゃどうさん. しゃどうさんは玩具を本当に気に入ってくれて,原形を留めないほどに可愛がってくれたそうな. そのお礼にパンを送りたいとのお話をいただき,いやいや,玩具はこちらから送り付けてもらっていただいたものだからお礼なんてとんでもない… と思いつつも,AUGEさんのパン!嬉しいー!の気持ちもふつふつと…. 遠慮知らずですみません~. m(__)m そんなわけで,到着したさくら家大好物のショコラブレッド♪ あぁ,美しい. AUGEさんは満足のいく出来栄えではないと言います… そのたゆまぬ向上心ゆえに技術が磨かれるのですね. さくらママ,ぜひ見習いたいところです. 既に食べ終えてもうない(あっという間の取り合いだった)のですが,写真を見るとまた食べたくなります,たまらん~. ![]() さらにバターロール. ありあわせの具を挟んだらもう,極上のサンドイッチです♪ ![]() こんなパンが毎日食べられたらいいのに~ by あーちゃん そうだね… ママも心底そう思うよ. ![]() 寝ぼけまなこ,まだパジャマ姿のみーちゃん. 大好きなパンを前に,苦手な野菜をせっせと片付けています. (^^ゞ ![]() そして,同封されたさくら家面々の写真. 1年前,我が家に遊びに来てくれたAUGEさんは素晴らしい写真を沢山撮ってくれました. つやつやな毛並みで穏やかな表情のさくら. 嬉しくて嬉しくて思わず涙がこぼれました. 送っていただいたAUGEさんの写真をまた撮ってここに載せるのも変だけど…. AUGEさん,本当にありがとう. ![]() しゃどうさんには一度もお会いしたことがないけれど,私にとっては近所のわんこ以上に身近に感じます. もうすぐお誕生日だね. 一日一日をのんびり楽しく過ごそうね. ご家族の皆様と,穏やかな日々がずっと続きますように. 遠くから祈っています. しゃどうさん,さくちゃん,素敵な出会いをどうもありがとう. ■
[PR]
▲
by non08609
| 2010-11-06 02:39
| うち ▼^ェ^▼
Before.
![]() After. ![]() 先月の話ですが,さくら家の屋根に,ようやくソーラーパネルが乗り,発電生活が始まりました. おぉー. 発電してるよー. 売電してるよー. ![]() 屋根の向きの関係で,夜明けとともに発電が始まり,お昼前に峠を越え,三時過ぎると限りなくゼロになります. 雨の日でもチョビチョビと健気にがんばっています. せっせと稼いでくれてありがたい限り. ちゃっかりあーちゃん,毎日のようにチェック. 前日の電気量自給率が100%だとご機嫌で一日が始まります. 今年の猛暑のギラギラ光線を逃してしまって惜しい気もしますが… 穏やかにすっきりと晴れわたる(特に午前中)秋の空を期待しつつ~. さくらママにできることといえば,極力節電して無駄遣いしないようにすることかな (= 昼寝も協力のうち?) ちびちび売電したところで,設備投資分を回収するには程遠いけどね. でも,明らかに節電に対する意識が変わりました. eco意識が高まったというか. モニターで随時電気使用量がわかるので,どんな電化製品が電食い虫なのか一目瞭然. 料理の仕方も,掃除の仕方も,毎日の生活リズムも変わります (= お昼寝増えた?) 以下,愚痴です (-_-メ) ■
[PR]
▲
by non08609
| 2010-10-07 23:12
| うち ▼^ェ^▼
*写真を一枚追加しました (2010/10/07)
クルクマ. 左下に小さく見える紫色の塊が花らしい. 純白の「苞」(ほう)にうっとり. ![]() オキザリス トライアングラリス. 夏場は沈黙していましたが,涼しくなって,ディープパープルの葉と淡いピンクの花のコントラストが賑やかです. ![]() 以前もご紹介したルコウソウ. 見入ってしまうような,鮮やかな赤. これも涼しくなってから咲き始めました. ![]() 虫達も秋支度. 和室の網戸で交尾していたカマキリ達. 気付けば♂は消え(!),その後も♀は網戸から動きませんでした. ![]() どしゃぶりの雨の日も微動だにせず. 身重なのに,身体冷やして大丈夫? ![]() もしやこのまま網戸に卵を産むのか?と見守っていましたが,一週間後のある暖かい日に姿を消しました. どこか,もっと安全なところに卵を産んだのかな. 来年,小さな子供達に会えるかなー. 食欲の秋. 味覚の秋といえば栗やんねー. あーちゃんの同級生Sちゃん宅から栗をいただきました. 最近,横取りシーンが多いな…. ![]() せっせと剥いて,栗ご飯に. うまうま~♪と喜んだのは,さくらパパとママだけ. ![]() 苦労の甲斐なく子供達はいまひとつ気に入らなかった模様 (T_T) そんな時に,お隣りTちゃんから渋皮煮をいただきました. 上品な甘さ♪ 既に撮影前に味見してます… (^^ゞ ![]() 一緒に頂いたバジルソースも重宝しています. とれたてフレッシュ. 色も香りも鮮やか. なんでもちゃちゃっと手作りするTちゃん,素敵すぎ. いつもどうもありがとう~. ![]() そして撮影後. 渋皮煮をさくらママ一人でぺろりと平らげ (゜゜)ぉぃぉぃ ふと思う. これなら子供たちも喜ぶかも? その昔,家で毎年のように作ってもらい,さくらママ大好物の渋皮煮. ばーばがせっせと作るのを見ているばかりでしたが… 大変そうだったよなぁ. でも美味しいよなぁ. 1回ぐらいチャレンジしてみようかなぁ… なんてぼんやり思っていたら, どどーん. 大きなザルになんと山盛り二杯! ![]() あーちゃんがSちゃんのお宅で栗拾いさせてもらってきました. ゆうに100粒以上. これは頑張るしかない~. 渋皮煮(覚書) 日中落ち着いて作業のできないさくら家. 皆が寝静まってから作業を始め,結局全て煮終わったのが明け方5時! 一番大きな鍋に入りきらず,鍋二つで頑張りました. 片方の鍋はキビ糖+ラム酒. もう片方はキビ糖に黒糖を半量加え,グランマルニエで香りづけ (ラム酒が切れ,洋酒の在庫はこれのみだった). 黒糖+オレンジの風味というのは冒険でしたが,こんなことができるのも自家製ならでは. お味の方は,初めてにしてはまぁ,ヨシ. といった感じ. 冒険鍋もなかなかこっくりと深みのある味わい. 現に,あーちゃんとそーちゃんは取り合って食べてくれています♪ さくらママと味覚の似ていると思われるみーちゃんが,意外にも渋りましたが. カメラを向けると手はポーズをとりながらも,視線は渋皮煮に釘付けのそーちゃん. ![]() でも実は ■
[PR]
▲
by non08609
| 2010-10-07 01:21
| うち ▼^ェ^▼
|
![]() 挨拶 o(^-^)o ご訪問頂きありがとうございます. エンジェルさくらのつぶやきブログです. どうぞよろしくお願いします. さくらのprofile 2000年3月7日 生まれ 2010年5月14日 天国へ バスト74, ウエスト70, ヒップ? ずーっと10歳のゴールデン ★家族:あーちゃん 14歳♀ みーちゃん 8歳♀ そーちゃん 6歳♂ りっくん 3歳♂ パパ,ママ (いずれもヒト) ★好きなもの: 遊んでくれるヒト 盗み食い&拾い食い ★嫌いなもの: 私より小さいイヌ,お留守番 雷,お風呂,風船 ◎掲載写真の無断使用は固くお断りします 以前の記事
2012年 01月
2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 カテゴリ
タグ
犬(601)
子(537) 草花(90) 料理(63) 動物・虫(57) 旅行(56) 料理 (パン・菓子)(55) 親戚(52) できモノ・腫瘍・肝臓(44) ママ(25) アレルギー(24) パパ(22) 友人(21) ニュース(13) 家(11) 手作り(10) PC・デジカメ(6) 心室中隔欠損症(5) ピアノ(5) 検索
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||