1
10日前の話です.
4歳の誕生日を迎えたみーちゃん. 七ヶ月ぶりの検診に行きました. そーちゃんが入院した時は年末年始で暗かったけど,基本的にこの病院は開放感あふれ,好印象です. 受け付けすると呼び出し用端末を渡されるので,広い院内で自由に待っていられます. ![]() ![]() ちょい緊張気味のみーちゃん. ![]() 肝心の診察結果. 心エコーで相変わらず穴は確認されましたが,推定1mm程度. 場所も悪くないし,なんで塞がらないんかな… と先生が呟いてました f^_^; 現状,全く問題ないし,スポーツ選手にだってなれますよ という先生の言葉に一安心. ただ,予防接種等は確実に受けた方がよくて,肺炎球菌ワクチンやヒブワクチンもすすめられました. おたふくに水疱瘡も追い追い受けるか~. 次回の心臓検診は一年後で良いと言われました♪ 一仕事終え,笑顔の戻ったみーちゃん. お疲れ様~♪ ![]() ![]() 東京での用事を無事に終え,お酒を買い込んださくら一家. にひひ~. ![]() 翌日早朝,向かった先はコチラ. ▲
by non08609
| 2010-04-07 00:10
| 妹・弟
*加筆しました (2009/08/15).
帰省した翌日、みーちゃんは国立成育医療センターへ心臓検診に出掛けました。 そーちゃんはお供。 あーちゃんと私U^ェ^Uは、ばーばとお留守番。 チビ連れでのアクセスは多少難ありなので、行きはママの妹、Naoちゃんに車で送ってもらいました。 従姉妹のチビAちゃんの愛車MACLARENまでお借りして快適! どうもありがとう m(__)m ![]() 病院のエントランスはホテルか?ショッピングモールか?を思わせるような、開放的で明るい空間。 エレベーターもガラス張り。 ![]() そこかしこに遊具もあり、待ち時間も退屈とは無縁。 ![]() ![]() ![]() そして診察。 紹介してもらった循環器科K先生にご挨拶。 心電図と心エコーの結果、心室の穴の大きさは3mm。 心肥大や炎症の心配なく、通常の生活をして大丈夫との嬉しいお言葉。 診察そのものは物足りないくらい呆気なかったけど、これもみーちゃんが元気な証拠。有り難い限り。 今後も半年おきの経過観察の予定。 ![]() 帰りはMACLARENの快適な味を知ったみーちゃん♪ (そーちゃんは抱っこ) バスと電車を乗り継ぎ、帰宅。 おつかれさま~。 今回の帰省のメインイベント、無事終了なり。 ![]() ▲
by non08609
| 2009-08-10 21:39
| 妹・弟
先天性の筋性心室中隔欠損症(VSD)のみーちゃん. 成長と共に心室の穴が塞がることを期待して経過観察を続けていました.
市立病院で最後に心エコーしてもらったのが昨年11月. 当時1歳8ヶ月. 穴は塞がっておらず,残念ながら一歳を過ぎると自然に塞がる可能性も低いとか. そこで,今後積極的な治療が必要か否か判断するために,県立A病院を紹介してもらいました. 治療…手術の可能性…いろいろ不安に思いながらも,事前に知人や親戚からこの病院の情報を集め,循環器に強く,病院の中に心臓センターがあり,その中に小児科(一般の小児科とは別に)があるということを知り,心強く思いつつ,いざ,病院へ. 久しぶりのママと二人きりの電車外出. ![]() 装いはまるで海へ向かうかのよう. (^^ゞ ![]() 物腰柔らかな男の先生が胸に数箇所聴診器を当て,『あぁ,はっきりと雑音が聞こえるね』 みーちゃん,臆することなく,『おせなかは? モシモシしないの?』 …先生,苦笑い f^_^; これまでの検診では睡眠導入剤で寝ている間に心エコーや心電図をとりましたが,今回はママが横について起きたまま心電図にトライ. 初のレントゲンもじっとしていられました. さすが,もうすぐ二歳半だもんね~. (^^)v 心エコーにいたっては,検査が始まって数分で自然に眠りに落ちました. みーちゃん,おつかれさま~. f^_^; ![]() そして気になる結果. 心電図に異常はなく,心臓が肥大している様子もなく,特に負担もかかっていない模様. 穴の大きさも数ミリと小さく,場所もそう厄介ではないとの診断. 今後,自然に穴が塞がる可能性は低いけれど,逆に穴が広がる可能性はもっと低いとのこと. このまま穴が塞がらずに成人になっても,生活に支障はでないでしょう,手術が必要になることもまずないでしょう,という先生のお言葉にホッと胸を撫で下ろしました. 気を付けなければならないのは,以前にも言われましたが,細菌性心内膜炎. 穴から勢いよく血液の流れ込む右心室の内側壁がどうしても弱いので,細菌が口や皮膚から血液中に入った場合,心臓の内部に炎症を起こしてしまう心配があります. この病気にかかると,手術が必要になります. 心内膜炎の症状は発熱です. 虫歯の治療や化膿部等の手術の時は抗生剤での予防が必要で,処置や手術の後に数日以上熱が続く時は心内膜炎に罹っていないか検査すること. また,それ以外のときでも(原因不明の場合),一週間を越えて熱が続くときは疑ってみること. 今後は年一度のペースで検診してもらいます. 病気なんて微塵も感じさせず,人一倍元気で活発なみーちゃん. これからもすくすく大きくなぁれ. ![]() ▲
by non08609
| 2008-08-29 23:30
| 妹・弟
昨日はみーちゃんにとって半年ぶりの心エコーの日.
午後の検診に備えて,午前中はみーちゃんを寝かさないよう気合い充分. 病院へ向かう道で危うく眠りに落ちるところでしたが,童謡を絶叫しながらなんとか到着. (^^ゞ でもまぁ,新生児の時の様に大人しくしていられないだろうということで,睡眠導入剤を飲むことになりました. その後,授乳すると直に熟睡,zzz… その隙に新エコー&心電図. 結果は,残念ながら穴は塞がっていないとの事. (:_;) 穴は大きくも小さくもなっていませんでした. 肺動脈が太くなったり,弁が逆流したり,心室内に炎症が起きたり,心臓が肥大したり…といった,合併症はないようです. f^_^; ホッ 幸い,みーちゃんは元気に育っているので,自然に塞がるのを気長に待つことにします. 薬で眠ったみーちゃん,普段では有り得ないような深い眠りでした. 診察,会計を終え,車で帰宅しても起きそうにない. そのままフルフラットのベビーカーに乗せ換えて,寒くない様にカバーをして散歩に出掛けました. 結局,散歩を終え,お友達の家で遊んでいたあーちゃんを迎えに行くまで,3時間ほど眠り続けていました. ![]() なんだか静か過ぎるみーちゃん,いつもの様にご機嫌なおしゃべりが聞こえないと,調子が狂っちゃうよ. 無事穴が塞がりますように. (^人^) ▲
by non08609
| 2007-01-17 13:03
| 妹・弟
先日の二ヶ月検診で心雑音の可能性を指摘されたみーちゃん,今日は紹介された総合病院で検査してもらいました. 検査は心エコー&心電図.
![]() (-.-;) 幸い病院でもおっぱいを飲んだ途端眠りに落ち,その隙にエコーを診ることになりました,が,プローブを当てた途端パチ!とお目覚め. 仕方ないのであやしながらの検査になりました. 一通り診たあと,先生曰く「心室に穴が開いていますね. 筋性心室中隔欠損症です.」・・・ 以下,先生のお話の要約. ◎右心室と左心室の間の下部に,小さな穴がある (エコーで素人目にもその穴から結構な速度で血液が流れているのが見えました・・・ プローブに向かってくる血流と去っていく血流がそれぞれ赤と青で示され,異常に早い血流は黄や緑のカラフルなモザイクが罹る) ◎穴は小さいので,成長と共にふさがる可能性が高い ◎左心室(約90mmHg)から右心室(約20mmHg)に血液が流れ込むので,右心室の内側に炎症が起こりやすい(心内膜炎) ◎炎症を悪化させないよう,虫歯の治療時などにはしっかり抗生物質を投与する必要がある,大きな怪我にも要注意 ◎1歳過ぎても穴がふさがらない場合,手術の必要性も出てくる 先天性心疾患の出る確率は1%,そのうち心室中隔欠損症の確率は20%,そのうち手術が必要になる確率は10%程度と言われています. この確率について,意外と発症しやすい気もするし,自然に治りやすそうな気もするし・・・ 以前,私の掛かり付けの獣医さんが言っていた事をふと思い出しました. U^ェ^U 「病気になる確率というのはいろいろ報告されるけど,それぞれのワンちゃんにしてみたら,病気になるかならないか,100か0のどちらかなんだよね・・・」 数字に惑わされても仕方がない,みーちゃんの穴が自然にふさがるよう祈っています. 優しい女医さんだったので,ママは遠慮なく質問しました. 「風邪を引いた時は何か影響しますか? 運動などは控えた方がいいですか? 犬を飼っているんですけど・・・etc」 基本的に普通の生活を送って問題ないそうです. イヌについては・・・ 「噛まれないようにしてください」 ハーイ (^O^)/ 大丈夫です! U^ェ^U ▲
by non08609
| 2006-06-16 22:57
| 妹・弟
1 |
以前の記事
2012年 01月
2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 カテゴリ
タグ
犬(601)
子(537) 草花(90) 料理(63) 動物・虫(57) 旅行(56) 料理 (パン・菓子)(55) 親戚(52) できモノ・腫瘍・肝臓(44) ママ(25) アレルギー(24) パパ(22) 友人(21) ニュース(13) 家(11) 手作り(10) PC・デジカメ(6) 心室中隔欠損症(5) ピアノ(5) 検索
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||